会長あいさつ

全国農業青年クラブ連絡協議会 令和4年度、第69代会長の大任を拝しました長野県の山浦昌浩です。

新型コロナウィルスはじめ、混迷な世界情勢の影響による資材等の高騰など課題を挙げればきりがありません。では、そんな時代にどうやって我々は農業界で生き抜いていくのか。そのヒントが4Hクラブの活動や繋がりの中で見つけられるのではないでしょうか。 情報だけではない、人や地域とのつながりが4Hクラブにはあります。

若手農家の主軸たる我々がそれを自覚すれば、日本農業に希望を照らし、それが未来を創ることになるでしょう。

役員紹介

会長
山浦 昌浩
Mssahiro Yamaura
農園名
株式会社アグレス
都道府県
長野県
作物名
ほうれん草
作物規模
8.5ha
農家として外に出て繋がる価値を見いださせてくれました。4Hクラブを通して、少しでも多くの方に広い視野で農家間、異業種の方とも繋がり、営農に活かしてもらえればと思います。
副会長
上野 勉
Tsutomu Ueno
農園名
株式会社KARATSU TACHIBANA 代表取締役
都道府県
佐賀県
作物名
施設柑橘(ハウスミカン、夏レモン)、路地柑橘
作物規模
施設柑橘6ha、露地柑橘0.5ha
私は地域クラブで多くの情報と刺激を貰い、成長させて頂きました。4Hクラブの主体は地域クラブであり、より良い地域クラブの活動が、次世代のリーダーを作り、日本農業の発展に繋がると考えています。全協として地域クラブに何が出来るのかを考え、活動したいと思います。
副会長
水野 弘樹
Hiroki Mizuno
農園名
都道府県
北海道
作物名
施設園芸、水稲
作物規模
施設園芸1ha、水稲4ha
オンラインが当たり前になり、人との物理的な距離感が遠のいた今だからこそ、コミュニティに所属する大切さがわかります。4Hクラブ活動が若手農家の権利やメリットであり続けるように、土台作りに努めたいと思います。
事務局長
淺津 良伊知
Ryoichi Asazu
農園名
淺津農園
都道府県
島根県
作物名
ぶどう
作物規模
30a
昨年度に引き続き事務局長をさせていただきます。よりよい日本の農業を築き上げていけるよう4Hクラブの活動頑張ります!クラブ員の皆さんよろしくお願いします。
事務局次長
篠原 貴大
Takahiro Shinohara
農園名
とまとのしのはら
都道府県
栃木県
作物名
トマト
作物規模
世間から見る農業へのマイナスなイメージに対して、そうではないと伝えたいです。全国の4Hクラブ員を見ていると素晴らしい人が多すぎて、ウキウキしてしまいます。『農家だからカッコいい』時代を4Hクラブで作っていきたいです。
事務局次長
前田彩花
Ayaka Maeda
農園名
strawberry House 彩
都道府県
鹿児島県
作物名
いちご
作物規模
7.5a
クラブ員が「4Hに入ってよかった」と思える活動になるよう、精一杯務めます。よろしくお願いいたします。
事務局次長
小田 哲也
Tetsuya Oda
農園名
株式会社みやぎ農園 代表取締役
都道府県
沖縄県
作物名
採卵鶏、露地野菜
作物規模
13,000羽、1.5ha
従来どうしても中央(東京)から遠い地域は全協の活動に参加しにくく感じていましたが、沖縄という日本の端から全国誰でも参加したい、しやすいと思える場づくりをしたいと思います。
北海道ブロック理事
齊藤翼
Tsubasa Saito
農園名
都道府県
北海道
作物名
小麦、大豆、デントコーン
作物規模
60ha、20ha、10ha
ここでしかできない貴重な経験の中で自分を成長させつつ、今まで培ったものを生かして活動したいと思います。北海道外の様々な分野の方々とのネットワーク作りをし今後の経営に生かせるように情報共有等をしたい。
東北ブロック理事
木村 将瑛
Shoei Kimura
農園名
都道府県
青森県
作物名
りんご
作物規模
3.5ha
農業はその土地に根差した仕事である以上どうしても保守的になってしまいます。そこを抜け出し様々な分野(仕事は農業で同じだが)の方達とで会えるのが4Hクラブの醍醐味だと思います。他の県や地域に興味を持ち、また自分の地域も大切に思う気持ちを養う組織であると考えています。
関東ブロック理事
園部潤一
Junichi Sonobe
農園名
都道府県
茨城県
作物名
水戸柔甘ネギ(軟白)、露地ねぎ、山芋、牛蒡、陸稲、水稲、ほうれん草、枝豆
作物規模
70a、3ha、1ha、1ha、4ha、1ha、50a、1ha、合計12.2ha
地域クラブ及び地域農業の発展の為、全国のクラブ員との良き繋がりを持ちたいです。そして、農業分野の情報収集は勿論のこと地域の活性化に向け、何が出来るかをこの4Hの活動を通じて見つけたいと思います。
北陸ブロック理事
森下信義
Nobuyoshi Morishita
農園名
有限会社グリーン森下
都道府県
富山県
作物名
水稲、大豆、入善ジャンボスイカ、桃、ハウス白ネギ
作物規模
35ha、40ha、0.7ha、0.7ha、0.1ha、合計76.5ha
全国と地域クラブの橋渡し役として、自身ができることを精一杯やり遂げたいと思います。
東海ブロック理事
松本 晃昌
Akimasa Matsumoto
農園名
カネマツ農園 代表
都道府県
愛知県
作物名
夏秋トマト
作物規模
新規就農して5年目、全協理事として3年目となります。この数年で農業を取り巻く環境が劇的に変化しております。この変化を乗り切る為にも他の分野との「連携」を高めていく所存です。
近畿ブロック理事
芝尾和樹
Kazuki Shibao
農園名
芝尾農園
都道府県
大阪府
作物名
大玉トマト
作物規模
20a
私の抱負は一言で「自己成長」です。先ずは理事としての役割を全うします。その上で人前でのコミュニケーションスキルを磨き、地域のリーダーになれる人材へと成長を目指します。
中四国ブロック理事
妹尾充
Mitsuru Seno
農園名
せのお果樹園
都道府県
岡山県
作物名
ブドウ(ピオーネ、シャインマスカット)、レモン
作物規模
80a、20a、合計1ha
今年度、中四国理事の妹尾です。
気付けば私も40歳を過ぎ、若手主体の4Hに最後の奉公かな、と思って今年一年がんばりますので、皆さまよろしくお願いいたします。
九州ブロック理事
平井英治
Eiji Hirai
農園名
有限会社グリーンワールド八女
都道府県
福岡県
作物名
茶、大麦若葉
作物規模
20ha、30ha、合計50ha
理事をさせていただき、全国の青年農業の方々と一緒にいろんな事を企画、実行できる事を非常に楽しみにしています。一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。
選抜理事
岡村知世
Tomoyo Okamura
農園名
有限会社かみなか農楽舎
都道府県
福井県
作物名
水稲、飼料米、大麦・蕎麦
作物規模
26ha、15ha、0.9ha、合計41.9ha
日本農業の未来は明るいのでは?と思わさせてくれるくらい元気でやる気のある方が多くてびっくりしています。各々クラブ員にとって実りある活動へ。お力添えができるように、頑張りたいです。
監事
佐藤 陽介
Yosuke Sato
農園名
佐藤梨園
都道府県
新潟県
作物名
梨、水稲、ぶどう、梅
作物規模
梨1ha、水稲1.7ha、ぶどう10a、梅50a
前年度は理事を経験し、理事がとんなことをするのか、なってみて初めて知ったことが多かったです。その上で今期は監事として、ここでしか経験できないこともたくさんあると思うので、自分の糧にできるように精一杯頑張りたいと思います。
顧問
宮本 健一
Kenichi Miyamoto
農園名
宮本農産
都道府県
石川県
作物名
水稲・小松イ草
作物規模
水稲19ha・小松イ草50a
4Hは同年代の農家との繋がりや様々な情報を得られる組織であります。全国には皆さんを刺激してくれる農家が沢山います。前向きに活動し自身の経営を地域をより良く、そして日本農業の礎となりましょう!
監事
三浦 正之
Masayuki Miura
農園名
三浦牧場
都道府県
岡山県
作物名
酪農
作物規模
経産牛26頭 自給飼料4ha
理想に向かって邁進する人、悩みや課題を抱えている人。その双方にとって、先に進むためのきっかけやヒントを見つけれる場が、4Hクラブだと思っております。平たく言うと「飲んで話すと楽しいよ」です♪日本農業の未来は明るい

各都道府県会長紹介

北海道・東北

  • 北海道
    萩原 雄太
    Yuta Hagiwara

    作物:小麦、大豆、和牛
    農園名:萩原ファーム

  • 青森県
    奈良岡 拓志
    Naraoka Takushi

    作物名:水稲、りんご、ニンニク

  • 岩手県
    高橋 真樹
    Takahashi Masaki

    作物名:りんご

  • 秋田県
    小坂 亮太
    Kosaka Ryota

    作物名:水稲

  • 山形県
    土田 伸平
    Tsuchida Shinpei

    作物名:米、ニンニク

  • 宮城県
    小松 大介
    Komatsu Daisuke

    作物名:多品目栽培、体験型農業

関東

  • 栃木県
    野澤 俊樹
    Nozawa Toshiki

    作物名:麦、米

  • 埼玉県
    鈴木 裕作
    Yusaku Suzuki

    作物:葱・小かぶ・人参・稲・小麦
    農園名:

  • 茨城県
    菅谷 守文
    Moribumi Sugaya

    作物:小菊・花木

  • 千葉県
    小野沢 隆寛
    Onozawa Takahiro

    作物名:露地野菜、少量多品目

  • 長野県
    宮澤 岳徳
    Miyazawa Takenori

    作物名:果樹(りんご、なし)

北陸

  • 新潟県
    千野 俊輔
    Chino Shunsuke

    作物名:水稲

  • 富山県
    小室 哲平
    Komuro Teppei

    作物名:米、そば

  • 石川県
    坂下 祐司
    Sakashita Yuji

    作物名:水稲、ブロッコリー

  • 福井県
    岡村 知世
    Tomoyo Okamura

    作物:水稲、大麦
    農園名:(有)かみなか農楽舎

東海

  • 愛知県
    丹羽 祐介
    Yusuke Niwa

    作物:和牛繁殖
    農園名:丹羽牧場

  • 岐阜県
    太田 克洋
    Ota Katsuhiro

    作物名:米、麦、大豆、茶

近畿

  • 滋賀県
    富田 純大
    Tomita Masahiro

    作物名:水稲

  • 京都府
    中尾 祐亮
    Nakao Yusuke

    作物名:お茶

  • 奈良県
    中野  敦司
    Atsushi Nakano

    作物:ブドウ
    農園名:誠果園

  • 大阪府
    西野 勝博
    Nishino Katsuhiro

    作物名:菊菜、トマト、いちご、なにわの伝統野菜

  • 兵庫県
    有田 真也
    Arita Shinya

    作物名:ミニトマト

中国・四国

  • 鳥取県
    樋口 浩司
    Higuchi Koji

    作物名:施設メロン、ハーブ、農産物加工品

  • 岡山県
    濱名 伸治
    Hamana Nobuharu

    作物名:キャベツ、小松菜、有機ビーツ、サンショ、ほか

  • 島根県
    曽田 寿博
    Toshihiro Sota

    作物:施設鉢花・シクラメン・クリスマスローズ・アジサイ
    農園名:曽田園芸

  • 山口県
    平田 俊一朗
    Hirata Shunichiro

    作物名:水稲、施設トマト、露地野菜

  • 香川県
    竹内 一之
    Takeuchi Kazuyuki

    作物名:キャベツ、アスパラガス、小松菜、肥育牛

  • 徳島県
    佐野 健志
    Takeshi Sano

    作物:ニンジン

  • 愛媛県
    竹内 貴俊
    Takeuchi Takatoshi

    作物名:夏秋トマト、林業

九州・沖縄

  • 福岡県
    貞末 雄介
    Sadasue Yusuke

    作物名:米、ブロッコリー

  • 佐賀県
    北原 良太
    Kitahara Ryota

    作物名:米、麦、大豆

  • 長崎県
    尾崎 大貴
    Daiki Osaki

    作物:レタス
    農園名:

  • 大分県
    大塚 勇太
    Otsuka Yuta

    作物名:葉タバコ

  • 熊本県
    今村 和弘
    Imamura Kazuhiro

    作物名:柑橘

  • 宮崎県
    爰野 敬典
    Kokonno Takanori

    作物:ごぼう、人参、じゃがいも、ねぎ、など露地野菜

  • 鹿児島県
    前田 彩花
    Ayaka Maeda

    作物:いちご
    農園名:strawberry House 彩

  • 沖縄県
    新垣 勇人
    Shingaki Yuto

    作物名:いちご